産後ダイエットに効果的な方法 | 3ヶ月で6キロ痩せる方法
あなたも「産後ダイエットで効果的な方法って何?授乳してても痩せないし、骨盤ベルトもしてるし、筋トレしてても全然痩せないんだけど…。」って悩んでいませんか?
妊娠中に増えた体重が産後に全く減らないのには理由があります。また、この理由さえ知ってしまえば、3ヶ月で6キロ痩せることも簡単です。
産後ダイエットで効果を実感できないのは、あなたが間違った情報を信じて正しい産後ダイエットを行っていないだけです。
3ヶ月で6キロ痩せる効果的な産後ダイエットの方法を解説します。
効果がない産後ダイエットの方法
まずは、産後ダイエットで効果がない方法から説明します。あなたが痩せない原因が、効果がない間違った産後ダイエットにある可能性が高いからです。
効果がない産後ダイエットの例を具体的に列挙すると、
・骨盤矯正を行うこと(骨盤ベルトを付ける、整体で骨盤矯正の施術を受ける、骨盤体操・骨盤ストレッチを行うなど)
・産後ガードルを付けること(骨盤ガードルを付けるなど)
・筋トレを行うこと(お腹痩せを目的に腹筋を行う、スクワットを行うなど)
■骨盤矯正は効果なし
まず、「骨盤矯正」に関係するダイエット方法は全て効果がありません。
素朴な疑問として「骨盤が動くのとダイエットに何の関係があるの?(常識的に考えて関係あるわけがない)」と誰もが一度は考えますよね?
実際、その通りです。
医学的な観点から言えば、骨盤という組織は全く動きません。全く歪まない骨盤を矯正しようとするのが骨盤矯正ダイエットです。
■産後ガードルは補正下着以外の効果を求めない
産後ガードルについては、補正下着のつもりで着けているのなら問題はありません。余分なお肉をガードルで締め付けて、一時的に痩せているように見せるわけですね。
ただし、「産後ガードルを毎日着けていれば痩身効果がある」と考えているなら、それは間違いです。
産後ガードルの商品説明にも「骨盤矯正の効果で痩せる」と書かれていることが多いです。ガードルを付けるだけで痩せるわけがないので注意が必要です。
■筋トレは全く痩せない
筋トレははっきり言って、全く痩せません。ダイエット方法として筋トレを考えた場合の問題点は、消費カロリーが少ないことです。
例えば、腹筋1回当たり0.56kcal、スクワット1回当たり0.42kcalの消費カロリーです。腹筋やスクワットを1日に50回、100回やっても体重は減りません。
また、「筋トレをすれば痩せやすい体になれる」というのも間違いです。
筋肉を1キロ増やしても基礎代謝は13kcalしか増えませんし、ダイエット目的で中途半端に筋トレをしても筋肉が増えるものではありません。
以上に挙げたような効果がない産後ダイエットを行っても、体重は全く減りません。無駄なことにお金や時間を使っても意味がないのです。
産後ダイエットを失敗させる致命的な間違い
大勢の人が産後ダイエットに失敗する致命的な間違いは、「授乳するからたくさん食べなければならない」と考えることです。
「食べないと母乳がでなくなる」「食事制限して母乳の栄養価が低くなると困る」との理由から、授乳中はたくさん食べようとする人が多いです。
あるいは、そう教えられて実践する人が多いです。
しかし、これが産後に痩せない原因、産後太りの大きな原因になっています。
授乳中の食事制限は母乳の出方や質に影響しません。
逆に言うと、授乳中に痩せた全ての人は食事制限をしたから痩せたのです。自分の意志で食事制限した人もいれば、意識せず食事制限をした人も含まれます。
ここで言う食事制限とは、1日消費カロリーより1日摂取カロリーを少なくすることです。
意識せず食事制限をした人(授乳しているだけで勝手に痩せていった人)とはどういう人を言うのか、例を挙げてみます。
体重60キロの人の1日消費カロリー(授乳していない人)は1989kcalですが、授乳中はこれに授乳による消費カロリーが加わります。
産後0~5ヶ月は授乳による消費カロリーの平均が507kcalです。よって、産後5ヶ月目までは1日消費カロリーが2496kcalになります。
もしこの人(1日消費カロリー=2496kcal)が、授乳していない人と同じカロリー(1989kcal)しか摂取しなかったらどうなるでしょうか?
実質的に毎日507kcal(授乳による消費カロリー分)の食事制限をしているのと同じになり、1ヶ月に約2キロの体重が減っていきます。
これがいわゆる、「授乳しているだけで勝手に痩せていった」という状態なわけです。
要するに、授乳中に痩せた人は例外なく、(意識的にせよ無意識的にせよ)食事制限をしていたわけです。
実は、栄養状態が悪い発展途上国の母親と、栄養状態が良い先進国の母親の、母乳の量と質はほぼ同じです。
統計的に見ても、「食事制限が母乳の出方や質に影響を与えない」ことが証明されているわけです。
だから、あなたも痩せないなら食事制限をするべきなのです。
産後ダイエットで痩せない人のまとめ
産後ダイエットで痩せない人の原因をまとめると、
1.骨盤矯正のような効果がないダイエットを行っている=体重が全く減らない
2.授乳中はたくさん食べないとダメだと考えている=体重が増える場合もある
産後ダイエットを成功させるためにあなたがやるべきことは、効果がないダイエットをやめ、「授乳中はたくさん食べないと!」という考えを改めることです。
以上が、産後ダイエットを成功させる前提条件になります。
この前提条件をふまえて、正しい食事制限を行っていくのが、産後ダイエットに効果的な方法となります。
産後ダイエットに効果大なのは「置き換えダイエット」
産後ダイエットに効果絶大な方法は、置き換えダイエットです。それも、優光泉酵素という酵素ドリンクを使った置き換えが産後ダイエットには効果大です。
食事制限において、カロリー制限を行うのは何の問題もありません。しかし、ビタミン・ミネラルなど野菜由来の栄養が不足すれば問題が起こります。
しばらく野菜の栄養を取らなくても、ママの体に貯蔵されている栄養素が母乳に溶け込むので、母乳の栄養価は完全な状態に保たれます。
しかし、栄養不足が続いてママの体に貯蔵されていた栄養が尽きてしまえば、母乳の栄養価が低下してしまいます。
もちろん、ママの体もビタミン・ミネラル欠乏症に陥ってしまいます。
そこでおすすめなのが、優光泉酵素という酵素ドリンクです。
優光泉酵素は九州産野菜が主原料で作られた、完全無添加・無農薬の酵素ドリンクです。
酵素原液100%(砂糖や水で薄められていない酵素液そのもの)なので、「コップ1杯でバケツ1杯分」の野菜の栄養を補えるのが特徴です。
この優光泉酵素で1日1食置き換えダイエットをすれば、母乳に必要な栄養を補いながら、授乳中も安全にカロリー制限を行うことができます。
1日2000kcalほど摂取している人なら、1日1食を優光泉酵素に置き換えるだけで1ヶ月に2キロは痩せられます。
目標体重まであと6キロくらいなら、3ヶ月ほど置き換えすれば目標体重に到達するわけですね。