ヨガダイエットの効果はウォーキング以下
ヨガはダイエット効果が低いのが欠点であり、具体的なヨガダイエットの効果はウォーキング以下です。ウォーキングの方がヨガよりダイエット効果が高いのです。
ヨガは体重が落ちにくいし、体の引き締め効果も期待できない運動なのです。
ヨガダイエットって効果があるの?
ヨガでダイエットをすれば効果をすぐに実感できるのか、できないのか。
「ヨガのダイエット効果はどの程度なのか?」、「ヨガで本当に痩せられるのか?」が、ヨガレッスンを始めようとする人にとっての一番の関心事だと思います。
最初に答えを行ってしまえば、ヨガのダイエット効果はウォーキング以下であり、ヨガには全くといってよいほど痩せる効果がありません。ヨガは痩せない運動なのです。
ヨガでダイエットをするくらいなら、ウォーキングをする方が何倍も効率的に痩せられます。
よく「ヨガダイエットはキレイに痩せられる」と言います。ヨガで筋肉が鍛えられて体が引き締まるので、ヨガにはボディラインをキレイにする効果があると言われています。
しかし、はっきり言ってしまえば、ヨガには体を引き締める効果もほとんどありません。
なぜ、ヨガにはダイエット効果も体を引き締める効果もほとんどないのか?
その答えは非常にシンプルであり、「ヨガのダイエット効果はウォーキング以下」だからです。
まず、ヨガは運動量と消費カロリーがウォーキング以下です。ヨガだけで体重を1キロ減らそうとした場合、毎日1時間ヨガをやっても3ヶ月くらいかかります。
しかも、ヨガには筋トレ的な要素がほとんどなく、ヨガの体の引き締め効果はラジオ体操以下だとも言えます。
ヨガでダイエットを始める唯一の利点と言えば、運動でダイエットを始めるきっかけになることくらいです。
運動が苦手な人にとって、いきなりジョギングなどを始めるのは辛いでしょう。だから、まずは運動量が少ないヨガで体を慣らしておく、という活用方法が可能です。
しかし、ヨガだけで痩せることは不可能です。本気で痩せようと思うなら、いずれは、ヨガからウォーキングやジョギングに移行する必要があります。
ヨガのダイエット効果をシミュレート
簡単に、ヨガのダイエット効果がどれくらいなのかをシミュレートしてみます。ヨガスタジオに通い始めて、どれくらいで何キロの体重を減らせるのかを計算してみます。
体重55キロの人がヨガのレッスンを1時間受ける場合を想定してみます。
ちなみに、ヨガを1時間行った場合の消費カロリーは86.6kcal程度です。(体重55キロの人の場合)
ひと月8800円の月4回会員コースでヨガのレッスンを開始した場合、体重が1キロ減るまでにどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
純粋なヨガのダイエット効果だけを考慮した場合、約21ヶ月(1年9ヶ月)かかります。
フリー会員(月通い放題)で週に5日のレッスンを受けた場合は、約4ヶ月。毎日レッスンを受けた場合は2ヶ月と23日(およそ3ヶ月)かかります。
あと3キロの体重を減らしたい、と考えている人の場合、週5日のヨガレッスンを開始して体重が3キロ減るまでにかかる期間は11ヶ月半です。
1月10日にヨガレッスンに通い始めて、ちょうどクリスマスイブに目標達成(体重3キロ減)するようなペースです。
ヨガとウォーキングのダイエット効果を比較
それでは、ヨガとウォーキングのダイエット効果を比較してみましょう。体重55キロの女性が、ヨガまたはウォーキングを行った場合の消費カロリーを比較してみます。
※1時間当たりの消費カロリー
・ヨガ…86.6kcal
(ウォーキング)
・子どもと歩く程度…86.6kcal
・犬の散歩や買い物…115.5kcal
・通勤時の速度…132.8kcal
・速歩(107m/分程度)…231kcal
上の消費カロリーを見ればわかりますが、ヨガの消費カロリーは、子どもと歩く程度のゆっくりなウォーキングに匹敵します。
要は、お金をかけて1時間のヨガレッスンを受けるのと、外に出て非常にゆっくりなペースでウォーキングするのとが同じ消費カロリーなのです。
ウォーキングのペースを通勤時の速度に上げれば、消費カロリーは約1.5倍になります。ヨガより1.5倍速いペースで体重を減らせるわけです。
ウォーキングに慣れてくれば、歩く速度を速くすることが可能です。
上の速歩(107m/分程度)くらいの速さでウォーキングをすれば、ヨガの2.6倍のペースで体重が減っていく運動になります。
ホットヨガはダイエット効果が高い?
ヨガと比べて、ホットヨガの方がダイエット効果は高いのでしょうか。
ホットヨガとは、室温を39度前後、湿度を60%前後に保った室内で行うヨガのことを言います。温度の低いサウナ状態の室内で行うヨガのことですね。
ホットヨガのダイエット効果については、「温めで代謝アップ」と説明するヨガスタジオが多いです。要は、暖かい部屋で汗をかくので代謝が上がる、というわけですね。
しかし、汗をかいたら代謝が上がる(痩せる)という事実はありません。
ホットヨガのレッスンの広告で、「週に一度のレッスンで-5キロ!」というものがありますが、誇大広告もいいところです。
普通のヨガとホットヨガのダイエット効果は全く同じです。
ダイエットの話をすれば、痩せるためにはカロリーを消費する必要があります。そして、体を動かした分だけカロリーが消費されます。
逆に言うと、汗をかいただけではカロリーは消費されません。
言い換えれば、ホットヨガの「ホット」の部分(汗を流すこと)に関しては、ダイエット効果はゼロです。サウナでどれだけ汗を流しても痩せないのと同じです。
ただ、多量に汗をかいた直後は、汗によって体の水分量が失われた分だけ体重が減ります。ホットヨガを行う最中に3キロ分の汗を流せば、その直後は体重が3キロ減るわけです。
ただし、後ほど水分補給をすれば体重は戻るので、一時的なぬか喜びに終わりそうです。
結局、運動だけで痩せるのは難しいことです。
週5日のヨガレッスンを受け続けても、たった3キロの体重を減らすだけで11ヶ月半もの期間が必要です。
これは、ウォーキングやジョギングでも同じことが言えます。
通勤時程度の速度でウォーキングをした場合、体重を1キロ減らすまでに54.2時間も必要です。54.2時間も延々と歩き続けて、やっと-1キロなのです。
ジョギングの場合は、体重を1キロ減らすまでに20.7時間かかります。毎日ジョギングを30分やったとしても、41日くらいかかります。
本格的に体重を減らしていきたいなら、食事制限は絶対に必要です。運動で健康的に痩せたい場合でも、食事制限を併用しなければ体重はまともに減っていきません。
例えば、ヨガを3時間行ってやっと消費できるカロリー(259.8kcal)が、食事制限ならお茶碗1杯分のご飯(269kcal)を抜くだけで達成できます。
全く運動をしなくても、毎日お茶碗1杯分のご飯を抜くだけで、26.7日後には体重が1キロ減るわけです。
ただ、食事制限で体重を減らせば基礎代謝が低下します。だから、食事制限で体重を減らしていけば、必ず痩せにくい体になります。
そのため、基礎代謝を減らさないで食事制限を行う工夫が重要なわけです。
そこで、おすすめなのが酵素ダイエットです。
酵素はエネルギー代謝に必須の成分であり、酵素を補ってエネルギー代謝の効率を上げる(基礎代謝を上げる)のが酵素ダイエットのしくみです。
具体的には、食事を酵素ドリンクに置き換えるようなダイエットを行うと、体重はかなり速いペースで減っていきます。
ただし、酵素ドリンクは酵素原液100%のものを利用する必要があります。糖類や水で薄められたジュース系酵素ドリンクは、酵素含有量が少ないので効果が低いからです。
酵素原液100%の酵素ドリンクで、一番効果が期待できるのは優光泉酵素です。